ハッピーエンドにさよならを

漫画、小説、音楽、サウナの雑記

シソンヌのコント「別れ」について

最近TVでもちょくちょく出てくるお笑い芸人 ”シソンヌ”

Youtubeでシソンヌを検索すると公式チャンネルが過去のライブ映像(コント)を数多く上げていて、かなり個性的なコントを多く見ることが出来る

舞台装置を思う存分駆使して謎のシチュエーションで突っ走る「ばばあの罠」

交通違反をテーマにし、屁理屈に屁理屈を重ねて展開していく「あおり○○」

日常に非日常を混ぜて最後に急展開を迎える「サ裸リーマン」

などなど…

 

f:id:emopoi0218:20201214003036j:image

 

ただ俺がシソンヌのコントで1番好きなのはぶっちぎりで「別れ」である

 

www.youtube.com

 

 

設定は葬式会場で妹のカスミをなくしたサトシ(じろう)、そこにカスミの訃報を受け早くに両親を亡くした2人を昔から面倒見ていた従兄弟のタッちゃん(長谷川)が来る。妹を亡くしながらも喪主として気丈に振る舞うサトシを気遣うタッちゃん、そして喪主の挨拶が始まるが…

 

コントでありながらも派手なセットも舞台装置も無く、舞台にはスタンドマイクが1本あるのみで、シソンヌの2人も葬式という舞台設定もあり黒い礼服、と地味な装い

 

なるべく内容に触れないように書くけどこのコントの肝は、終盤のコントでありながら漫才という形式をとるところだと思う

途中から喪主の挨拶にタッちゃんも加わり、センターマイクを前に2人で進行していく様は挨拶という体を取りながらもまさしく漫才のそれで、コントの最後の閉めも「もういいわ、ありがとうございました」とタッちゃんが泣きながらサトシと頭を下げて終わる。

コントの中で”葬式の挨拶”というシチュエーションを上手く使いスムーズに漫才に移行していくのはシソンヌのレベルの高さが伺える。

 

そして葬式という暗く、笑えなくなってしまいそうな設定を見事に笑えるようにしているのは3つの要素があると考えられる

 

1)サトシがこのような挨拶をしているのには理由があり、それが見る側に伝わる

 

途中で

「まともでいられる方がおかしいよ…」

「お前まさか…」

というやり取りが入り、ここで何故サトシがこのような行動を取るのかが明確に分かるようになっており、そこからはこれまでのサトシとここからのサトシの言動が180度変わって見えるようになる

 

2)シソンヌ2人の演技力の高さ

 

コントは漫才と違い、演者がその役になりきることから自ずと演技力によりコントの完成度は大きく変わる。俺が言うまでも無くシソンヌの2人の演技力は非常に高く、芸人でありながらTVドラマや映画にも出演している

この2人の演技力の高さが葬式という設定にリアリティを持たせると同時に、1)の内容とのギャップを大きくしており、その反動で笑いに繋がる

 

3)架空の設定でありながら感じるサトシからカスミへの愛情、そしてタッちゃんの2人への愛情

 

これも演技力だけでなくギャップを生む要因になってるけど、サトシの喪主としての挨拶にはフィクションといえど小ボケを挟みながらも妹のカスミへの愛情にあふれており、それが1)の理由にもなっている

ツッコミ役のタッちゃんもボケへのツッコミというより、サトシを心配するあまりのツッコミであり、葬式という設定にリアリティを持たせながらお笑いとしてもしっかり成立させている

ネタの構成力の高さももちろんだけど、2)で挙げた2人の演技力の高さがあるから成しえる技なのかもしれない

 

俺はこのコントが本当に大好きで、3日に1回ぐらい見てる

最後のサトシの挨拶を閉める言葉もめちゃくちゃ面白くて、大好きで、ぶっちゃけ今年のサウナイキタイのアドベントカレンダーの閉めでパクらせてもらいました

 

本当に最高なコントだから時間ある人はぜひとも見て欲しいですね

もちろん他のコントも面白いのがそろってるで是非見て欲しいです

 

2020年にこめがよく聞いた曲たち10曲選

f:id:emopoi0218:20201212230311j:image

 

2020年によく聞いた曲たち

あくまで2020年に聴いただけで、2020年に出た曲以外もゴリゴリあるから悪しからず、あとかなりジャンル偏ってる

 

 

・envy 「A faint new world」

 

www.youtube.com

日本が誇る叙情系激情型ハードコアバンドenvyの現時点での最新アルバム「the fallen crimson」のリード曲

ドラムとギターが変わってかつギターが更に増えた6人体制での初のフルレングスアルバムで名盤だけど、その中でもこの曲は言葉を失う圧巻さ

静と動というenvyのお得意な分野を更にコアに進化させて1曲で、1年ぐらい聴いてるけど未だに飽きない

ボーカルのテツさんがブレイクしたところで「死生」と絶叫してギターが入ってくる所が本当にめちゃくちゃ好き

envyを通らずにハードコアは語れない

 

・Static Dress 「for the attention of…」

 

www.youtube.com

確かアメリカではないどっかの国の若手バンド

古き良き2000年代初頭のスクリーモ・ハードコア感を纏いつつも、それを2020年にアップデートさせたようなイカしてる曲

このバンドの情報全然無いんだけど、まだアルバム出してないのか??

カオティックなシャウトから一転するサビはメロもかなりエモめだし、最後曲が終わったと思いきや、そこから更にカオティックに締めくくるのがたまんねぇ…!

 

・All that remains 「six」

 

www.youtube.com

もう何年も聴いてるけど未だに飽きないんですよね

このクサすぎる(誉め言葉)イントロのギター、ベース、ドラム、ボーカルのシャウトが完璧過ぎるよね…メタルコアというジャンルはここで完成を迎えたのかもしれない

泣きのギターソロもすんげぇ良いし、俺がギタリストだった必死にコピーしてたと思う

個人的にAll that remainsのドラム、このジャンルには珍しくレギュラーグリップなのがすごいツボ…レギュラーグリップでブラストビートぶっこむの最高にイカしてる

 

赤い公園 「絶対零度

www.youtube.com

つい最近、ギターの津野さんが急逝したガールズバンド赤い公園のシングル

サビ以外はルーズに三拍子で進行するのに、サビになるといきなりバチっとタイトな4つ打ちの四拍子に切り替わる名曲

サビのベースラインがマジでエグい

赤い公園は比較的ポップロックな曲が多いけど、時々この「絶対零度」や「絶対的な関係」、「闇夜に提灯」みたいにアッパーなロックをかましてきて、めちゃくちゃ格好良いんだよなぁ

メインコンポーザーであった津野さんを失った赤い公園カウントダウンジャパンに出るらしいけど、今後バンドしてどんな選択をするのか見守りたい

 

kamomekamome 「メデューサ

www.youtube.com

 

もうこれ10年以上前の曲だけど、未だにイントロの鋭利でヘヴィなギターリフにテンションぶち上がる

大名盤「ルガーシーガル」(=ピストルカモメ)のオープニングナンバー

向さんのシャウトというか咆哮もおぞましいぐらい凄いし、ドラムも謎の2ビート?でゴリゴリに攻めてくる

途中の「そっとしといてくれ~」のところは時々口ずさんでます

ライブで生でみるとその迫力に圧倒される曲

 

kamomekamome 「事切れ手毬歌」

www.youtube.com

またしてもカモカモなんですが、こちらはメデューサと違いかなりエモよりな曲

もう向さんの歌詞が本当にすごすぎて…この人は本当の悲しみを知ってるとマジで思った

曲の展開も歌詞は絶望的でも最後のほうは夜明けが来たみたいにほんのり明るくなるものの、最後の最後は「無慈悲な人たち、無意味な毎日、消えて無くなれ」と一気に目の前が暗転するようにバッサリ終わる

俺の葬式で流してほしい

 

・PANTERA 「Strength beyond strength」

www.youtube.com

タイトルも「強さを超えし強さ」だし、曲も極悪に疾走しまくってブレイクダウンも凶悪な、力こそ全てを地でいくような曲

気合入れたいときとか、どうしよもなくむしゃくしゃしてる時についつい聴いちゃう

メタル系の目覚めは中2の時に聴いたこの曲とSLIPKNOTからかもしれないなぁ

もうつべこべ言わずに聴けって感じの曲

レインボーのたけさんのロウリュに良く合う曲

 

・CRYSTAL LAKE 「AEON」

www.youtube.com

 

日本メタルコアシーンはこの曲により完成されたと言っても過言では無いです

確実に頭一つ抜けたと思います

ドラマティックに展開しながらも尋常じゃないBPMで叩き込まれるブラストビートにギターリフ、ボーカルのシャウトも世界レベルでは?

この曲は絶対にコピーできない

フィジカル面においても極限まで突き詰められた1曲

てかドラムが本当にやばすぎる

 

 ・BAROQUE 「FALLEN VENUS」

www.youtube.com

最近良く聞くBAROQUEのラストアルバム「SIN DIVISION」の1曲

色気がありつつも、どこか冷たさを感じさせるような曲で最後の大サビのところがすごい好き

こういう基本テンションが変わらない曲を好きになるって俺も大人になったなと思った

本当に無期限活動休止(ボーカルの引退)が悔やまれる

 

DIR EN GREY 「落ちた事のある空」

www.youtube.com

 

人の生きる意味、理由を真摯に問う曲

混沌とした今の社会に似合う、重心の低い混沌としたサウンドメイク

コロコロ変わる展開、Give the answerと何度も投げかける衝撃作

ちなみにボーカルが何を言ってるかはいつも通り全然分からず、「Give the answer 真っ赤な」という所は歌詞見るまでずっと「偽善者の面(つら)」って言ってると思ってた

 

f:id:emopoi0218:20201212230401j:image

 

てな感じですね

昔より激しい音楽を聴かななったのは年を取ったということなのかな…

暇があれば聴いてみてね

 

今際の国で、さよならを

f:id:emopoi0218:20201210222800j:image

 

相模原のJNファミリーが来年2月の閉店を発表した

行ったこと無いけど聞いた事あるぐらい有名だし、サウナを愛でたいに出るぐらいの施設だった

 

平塚のグリーンサウナ、横須賀のトーホー、相模健康センター、そして今回のJNファミリー

 

神奈川県の施設がコロナ禍以降4件も閉店、ないし閉店発表をしてる(グリーンサウナはコロナ禍前から発表してたけど)

知らないだけで本当はまだまだ閉店したお店もあるのかもしれない

 

建物の老朽化、設備更新、コロナ禍による売上減少…色々な要因がある

コロナ禍じゃなくても閉店してたお店もあるかもしれない

 

正直相模健康センターしか行った事無いけど、それでも悲しい

そこにあるべきで、あるべきだったものが無くなるというのは悲しい

俺でさえそうなんだから、そこに通ってたり、思い出がある人は余計悲しいんだろう

 

大袈裟かもしれないけど、その建物が無くなる、土地が無くなる、思い出が無くなる、人が死ぬのと変わらない

 

弔いは逝ってしまった人ではなく残された人達の為にある

そこには大義も利権も思惑もなく、ただただ思い出を語り、思い出を増やすために最期のその時まで盛り上げてくしかない

 

語り継がれてく限り、物語は続いていくし、施設は生き続ける

たとえ慰みや偽善だったとしても、それが残される人に出来ることだと思う

 

きっといつか、俺がよく通った施設も閉店する

生まれたものはいつか無くなる

ただ、今はそのいつも横にある日常に感謝し、物語を増やしていきたい

 

年末年始の帰省時、相模健康センターとJNファミリーには必ず行って、その施設の物語の一部になりたいと強く思う

 

コロナ禍の世界はまるで今際の国

さよならを、例え涙を流しながらでも笑顔で言えるように覚悟を決めろ

 

f:id:emopoi0218:20201210222707j:image

 

俺たちは激情の坩堝にいる

揺るがぬ意志が欲しい

俺が望む暗闇に指針が欲しい

君が望む暗闇に答えをくれ

 

 

生き抜いた君と死ねなかった俺の違い

淡々と目の前の事をこなすことが大人だと思ってたし、そう振舞ってるつもりだったけど、気が付けばメンタルはボロボロになってて底の無い怒りと、天井のない不安と、ただ目の前に広がる虚無に身動きが取れなくてなってた

 

f:id:emopoi0218:20201208231952j:image

 

約1週間ぶりに店舗に行くと溜まりに溜まったFAXや郵便の不在通知

これらの処理だけで午前は終わるし、かといって仕事はそれだけじゃなく、出張中に溜まった業務に加えて師走と言わんばかりに新たな業務が駆け込んでくる

 

サウナのことが載ってるというSPAを買いたかったけど、最寄りコンビニには無かったし、退社後探しに行く気力も無かった

俺のサウナ愛なんて所詮そんなもんよ

 

サウナシュランに関する内容が載ってるらしく、実際インタビュー?したみたいでそこに切り込む一歩は凄いと思うし、興味あるけど、かといってTTNEも、それにアンチな人もどうでもいい

俺には関係無いし、そこに割くリソースがあるだけ暇なんだなと思うし、俺に害が及ばない範囲でお互い好きにすればという思いしかない

 

f:id:emopoi0218:20201209191523j:image

 

気力が無い

生きながら死んでる

ずっと部屋で、人をダメにするソファーに座りながらダラダラテレビ見たり、ベッドでゴロゴロ本でも読んでたい

人とのコミュニケーションが足りないし、飢えてる

かといって誰でも話したいわけじゃない

もう随分と自分のプライベートのことを人と話してない

俺の物語を聞いて欲しいし、君の物語を聞きたい

 

f:id:emopoi0218:20201209202714j:image

 

明日はボーナスの支給日

クソみたいな金額だろうけど

最近の唯一の救いは、アドベントカレンダーのおかげか香川県の共楽湯のイキタイが3から10に増えたぐらい

 

このまま底の無い泥沼にズブズブと沈んでいくように、少しずつ死んでいく

 

 

行き場の無いこの感情を本当はナイフで突き刺したい

世界の仕組みは知らん間に変わっていたらしく、誰かが犯したミスは全部俺が尻拭いして、俺の犯したミスは徹底的に吊し上げられて俺1人で処理をしなくちゃいけないらしい

 

f:id:emopoi0218:20201207181309j:image

 

意外と社会は単純に出来ていて、最近は俺vs会社という構図がスタンダードらしい

 

新しいシステム導入に四苦八苦するバックオフィスは、土日も移動やら仕事をして3日も4日も家に帰らない俺がさぞ暇に見えるんだろうな

 

会社は業務の効率化を訴えていても、1人しか営業が居ない店舗に効率化もクソも無いわけで、結果今日もハイビームにしないと走れないような高速道路を、イヤホンを着けて電話しながら移動することになる

 

自分の常識は他人の非常識と微塵も思わない連中は、一言も謝りもせず、さも当然のように意味不明なことを喚いてくる

 

ローカルなニュースでは商店街のツバメの話題が上がってる

Swallowという単語は名詞では"ツバメ"だけど、動詞だと"飲み込む、耐える"という意味を持ち、不思議だなぁと昔ボンヤリ考えた事を思い出した

どうでも良い事を考える程追い込まれてる

 

f:id:emopoi0218:20201207182819j:image

 

髪を切りたいのに、土曜日まで切りに行く暇もない

 

ホテルの7階から見える街の景色に何も感じない

 

宇和島城はかなり高い場所にある

 

漁港には太った猫と見た事ない鳥がよく居る

 

俺如きがミスをしただけで、食品の供給が止まるんだったらそんなもん止めちまえ

 

白髪が増えた鏡に写る自分にもう十分頑張ったよ、休めよと声をかける

 

f:id:emopoi0218:20201207183850j:image

 

誰でも良いから、早くその手のナイフでぐちゃぐちゃにしてくれ

 

 

誰しもが唯一無二の異形

良い歳して感受性がクソガキだから、熱い夏はアッパーになるし、寒い冬はダウナー気味になる

広島は夏は暑いし、冬も寒い(東京と比べて)

ずっとネガネガしてる状態が続いてるから楽しかった思い出を語らせてほしい

 

f:id:emopoi0218:20201021235658j:image

 

「こめやんさ、ママチャリレース出ない?」

もう7年ぐらい前かな?

前職の同期にいきなり誘われた

富士スピードウェイで毎年1月にママチャリ7時間耐久レースがあり、それにエントリーしたから出ようという誘いだった

面白そうだなと思いOKした

 

これが地獄の始まりだった

 

1月の金曜日、仕事を早目に切り上げて家に帰り、準備をして車で竹ノ塚から松戸に向かった

そこで同じ店舗の同じく参加する同期を拾い富士スピードウェイへ向かい、現地に着いたのは深夜の1時過ぎ

め、めちゃくちゃ人多い…こんな大規模なイベントとは思わなかった…

他の同期や先輩と合流し、総勢10人超えのパーティ

みんなで会社から借りた、ゴリゴリ会社のマークと社名が入ってる巨大テントを組み立て、鍋を作って暖を取る

 

レーススタートは朝の7時、まだ6時間もある

じゃあ何故こんな早く来たのか?

車検があるからだ

ママチャリのくせに車検をしなくてはいけず、それを3時までに完了させなくてはいけなかった

細かいレギュレーションに沿ってかなり細かくチェックされ、車検後はサドルの高さを変えることも出来ない

いやいや、厳しすぎでしょ

 

無事車検を通過し、テントに戻るとテントにデカデカとエントリー時に同期が勝手に決めたチーム名が書いてあった

チーム「やれったらやれっ!!」

当時の他店舗の支店長がブチキレて部下に放ったパンチラインで、内輪では鉄板ネタだった

 

そしてやれったらやれっ!はスタート位置に着き始める午前6時まで寒過ぎて寝れず、身を震わせて過ごした(1月の深夜の富士とか余裕で温度マイナスです)

 

f:id:emopoi0218:20201205000302j:image

 

そして眠い、寒い、ダルい、既にレース開始前から参加した事を後悔しながら午前7時を迎えてレースは幕を開けた

 

車が走る為に設計されたコースを自転車、しかもママチャリで走る

狂気の沙汰

登り坂が本当にエグくてゲロ吐きそうだった

このレースは最大参加者1チーム10人で、周回数を計測するセンサーを襷代わりに走るというもので、やれったらやれっ!!の面々はほぼみんな1周しただけでギブアップ、多い人でも2周でギブアップ

そこからは誰が走るかの押し付け合い

 

結局みんな3周ぐらい走って、このレースに誘った同期は5周ぐらい走った

 

他の人が走ってる間はコース脇の芝生で横になって寝たり、他のチームの人を観察してた

ゴリゴリのサイクルウェアでママチャリに乗ってる人もいるし、コスプレして乗ってる人もいた

一度、目の前で参加者同士が派手に衝突して救急車が来たりしてた

 

そして午後2時にレース終了

チームやれったらやれっ!は約1000チーム中500位ぐらいで中々奮闘した結果だった

 

f:id:emopoi0218:20201205001439j:image

 

そして帰り道は駐車場から2時間出れず、殆ど寝てない+疲れてる中の運転でマジで死にかけ、海老名辺りで他の人に運転を代わってもらい、次の瞬間には松戸にワープしてた

 

当時はみんな、「二度と参加しない」、「ここ数年で1番キツい出来事だった」と口を揃えて言ってたけど、今思うとあれはあれで楽しかったなぁ

喉元過ぎれば何とやら…

 

またいつか、みんなとバカな事してゲラゲラ笑いたいな

罪の境界線

来期の事業計画策定Web会議だった

心にも無い言葉が自分でもよう出るなと感心した

大人になるということは、嘘が上手になるのと同義なのかもしれない

もうさっさと終わる事しか考えて無かった

会議が終わって、退出ボタンを押した後、自分がどっと老けたような気がした

 

f:id:emopoi0218:20201203235610j:image

 

コミュニケーション、表現の自由とは規制されるものではなく、各々が自由に好きなようにするべきだけど、その表現の善し悪しは受け手側が評価するもので、発信者側にその良し悪しを決める権限は一切無い

開き直るなんて殊更、自身の未熟さ、惨めさ、社会的能力の低さを露呈するようなもので、良い歳した大人としてどうなんだろう?と思う

想像力の無さは時に最大の罪に変わる

そして変わらずにそのままの自分であることが罰になる

 

まどろっこしく書いたけど一言で言うなら

とっとと失せろクソ野郎

 

f:id:emopoi0218:20201204000840j:image

 

BAROQUEのラストアルバム「SIN DIVISION」を今更ながら聴いた

めちゃくちゃ良いアルバムだな、これ

メジャーキーを殆ど排除した、陰鬱だったり、悲しげな雰囲気が終始漂って、バンドサウンドだけでなく、ダンサンブルだったり、ハウスちっくな曲もある

1人の男が地獄に至るまでの過程を描いたというコンセプトアルバムで、歌詞にやたら地獄とか罪ってワードが出てくる

11曲目の「I LUCIFER」は多少明るめの激し目の曲調で終わり方的にも普通ならこれがアルバムラストを飾りそうだけど、12曲目の「INFERNO」で最後暗く、怪しく、グルーミーな感じでアルバムが締め括られるのがまた凄い良い

最近ずっと聴いてる

このアルバムを出して、1回もライブをせず、ボーカルが脱退して、BAROQUEとしての活動が終わったのが非常に残念…

 

f:id:emopoi0218:20201204001818j:image

 

相模健康センターの閉店、悲しいけど年末年始の帰省時に最後のお別れが出来ればと思う

そして相模の閉店が公表された今だからこそ、ひどく草加健康センターが恋しいなぁと思った